どーも虎之助です。
いつもは静かな公園なのに、今日は朝からテンションの高い大人が集まってきて「ワイワイ」「ゲラゲラ」ゆっくり寝てられないんですけどー。
駅伝部のオフ会レポートです。
8月下旬になると朝晩の気温が少しずつ下がり始め、走りやすい季節になってきました。9月のオータムハーフまで1ヶ月を切り、部員も少しずつエンジンが掛り始めてきました。
暑さで練習量や距離がペースダウンする夏場、(特に)自主連を盛り上げてくれた猛者ランナー達を、敬意を表して紹介します。
新井パイセン・・・本格的に走り始めてまだ8ヶ月ですが、もはや駅伝部の誰もが認めるアスリートへと成長。「Q:今後の大会の予定は?」「A:つくば⇒アクア⇒来年は名古屋ウィメンズ狙っております♡」。隣駅までプロテインを買いに走るときも。あっぱれ。
かずくん・・・腰高フォームで地面を軽快に蹴り出しながら、まるで自転車のように走れるのはコツコツ積み上げた練習の成果かも。とにかく朝が強い。かずくんの朝連終了の投稿が目覚ましになることもしばしば。
トミザップ・・・この夏、駅伝部とボクシングの「ミット打ち」をコラボさせた自主連イベントを起動。メンタルの強さがハンパ無いですが、ゆるランもガチランも両方使いこなせる駅伝部のエース。※名誉のためここでコメントは止めておきます
ゆうこりん・・・朝晩やスキマ時間でコツコツ走り盛り上げてくれてます。ランウェアの着こなしもカッコイイし、走り終わったGAMIN投稿を見るとテンションUP。ゆうこりんの自主連に背中を押されたり・ケツバットされて走り出した人もきっと多いはず♪
また有志のランナーで大人の秋遠足(箱根ランツアー)も企画中。楽しいこと・面白いこと大好きな仲間たち。今回もハニートラップがあるのかないのか。箱根の山には魔物がいますからね。気をつけて呑んできてください♪
最初はウォーミングアップも兼ねてみんなでゆっくり。談笑しながら2km。その後1kmラップ30秒刻みを走力に合わせてペーランです。自分のペースに合わせて女性ランナーは6分30秒~6分、男性ランナーは5分~4分30秒。
今回の写真撮影も愛子マネージャーがスタンバイ。普段は撮る側のやっしーも今日は身軽です。そして愛子さんの写真って一瞬の表情を切り取ってくれて、その時の様子がよく伝わってきます。
仲間と走ると楽しいだけでなく、ちょっとライバル意識が顔を出したり、一人で走るよりオーバーペースで走れてしまう。川島も後ろから迫ってくる仲間から逃げ切りたくて入れ込みすぎました。
稲毛駅伝部は「楽しく走り・本気な仲間を応援し合う」大人の部活。
次の大会は9月26日・稲毛オータムハーフにエントリー。ハーフマラソンで距離が短いので1チーム3人編成で駆け抜けます。1年前はケガなく楽しく完走できれば◎でしたが全体的に走力が上がってきたこともあり、今は各自が+αを意識しているのが伺えます。
先月のゆる連であるライフセーバーの人に声を掛けられた。
「すごく雰囲気がいいですが、何のサークルですか?」
駅伝部はみんなチームの事を気にかけてくれる。
自分だけ楽しく走れればそれでいい。
という人はいない。
お互いチームのために何ができるかを考えてくれる。
だから一緒いて居心地がいい。
よく部員募集をバンバン行って
闇雲に人数を増やしにいく代表がいるが、私はNO。
人数が増えれば活動の選択肢は広がるかもしれない。
でも急激に人が増えると人間関係で必ずトラブルが起こる。
趣味の活動だから楽しくなければ意味がないし
面白くなければ人もやがて離れていくから。
だから駅伝部は紹介制。
大切な仲間が一緒に走りたい思った人を
駅伝部に繋いでくれる。
そんな想いがあるから
すぐチームに打ち解けられるのかもしれません。
2016年残り4ヵ月も
楽しく走り続けたいと思います。
この稲毛駅伝部で。