稲毛駅伝部の川島です。
快晴&無風でサイコーの天気に恵まれた駅伝大会のレポート。どうです?!富士山ですよ富士山! ※photo:気ままな猫好きカメラマン・矢彦沢氏
今回のコースは園内1周4.2キロを10周。もし徒歩で歩いたら、大人の足で40分くらいかかるでしょうか。
ちなみに昨年の同じ大会は、15人2チームでした。今回は全体的に走力が上がっているので15人3チームでワイワイ完走を目指します。
当日は9:00スタートでしたが、リレーゾーンになるべく近い場所を確保すべく、場所取り組は7:00に現地入りしました。※恵子さん・おっくん、ありがとーって夜勤明けのまま参戦です。(@_@)
集合は7:45でしたが、駅伝部はみんな時間をきちんと守って集まってくれます。遅れる人は事前にフェイスブックなどで連絡があり、糸の切れた風船のような人はいません。当たり前のようなことですが、社会人でもできない人いますからねー。
差し入れもぞくぞくと。走った後はアルカリ性たっぷりの黒糖がご馳走です。賀子さんありがとー♪。※充実したエイドの写真は撮り忘れ
久しぶりに会う人や、近況のアップデートなどワイワイしてたらスタートまでアッという間。Aチーム:キャプテン新井さん
Bチーム:キャプテン佐藤さん
Cチーム:キャプテン竹薮さん
アゲアゲでいきますよ!
ほどけにくい紐の縛り方を伝授。素直なカズくんは早速実践。
スタート後の戦況は、竹薮カントクキャプテンが見守る、、、はずでしたが?!その後は、、、(以下略)
スタートダッシュを決めたのは、駅伝部のエーストミー。後ろからアスリート並みのメンタルを持つ荒川くんも続くよ。
今回は専属カメラマンが不在だったので、みんなのスマホで撮りまくろうということに。だからこのブログの写真も、赤軍団それぞれが思いのままに撮ってくれました。こういうのもいいね。
襷リレーもバッチリ撮ってくれた人がいました。進化をし続けるクロッサーおっくんは、夜勤明けでスーツのまま参戦。ガチコスプレです。
そして我が駅伝部の給酒スポット、卯田さんも配達前に応援に駆けつけてくれました。
1周4.2kmですが、アドレナリン出まくりの状態で走るから、みんないつもよりオーバーペース気味になります。でも襷を待つ仲間がいるから、練習とは違った気持ちが背中を押してくれるのかも知れません。
そして完走でフィニッシュ♪
タイムは3時間20分~3時間30分。タイムは狙っていませんが走力が格段にレベルアップしたのは、みんな自分のペースで少しずつ練習しているからかなー。
あとハーフやフルに挑戦する人も出てきて、チーム全体が少しずつ筋肉質になってきているような感じがして来年もワクワクしました。今年のハイライトは別の記事でまとめますが、今回も大きなけがなく無事に完走できました。
やっぱりみんなで走ると楽しい。
襷が気持ちを繋いでくれる。受け取った仲間がさらに気持ちを込めて走り抜く。一生懸命走るから応援にも力が入る。そんなみんなと一緒の時間を過ごせることがメチャメチャ楽しいのです。
私たちのコンセプトである「楽しく走り、頑張る仲間を応援する」こと。2016年も新しい仲間が増えましたが、軸がぶれることなく楽しく走ることができました。
ランナーもマネージャーも、駅伝部を支えてくれるメンターの方々も。一人ひとりが駅伝部を気にかけてくれる。
愛子さん送別会の時にも想いましたが、みんなのために、みんなが無理のないできる範囲で惜しみなく協力してくれるのが駅伝部のいいところ。
そろそろ来年の足音が聞こえていますが、来年もタイムや順位を狙うのではなく、楽しく走ることにこだわりたい。もし表彰台に上がれたとしても、ランナーや応援してくる人達が楽しくなければ意味がないし、ここまで続けてこれなかったと思うから。
だから来年もみんなと楽しく走りたいと思います。
この稲毛駅伝部で。